Timing

塗り替えの目安

建物の構造に悪影響を及ぼす前の改修

外壁や屋根の塗膜は、経年の日照りや風雨、積雪などにより劣化してまいります。色褪せや浮き、剥離などの初期症状を放置すると、カビや藻の発生、サビやひび割れなどが生じ、やがて建物の構造自体に悪影響を及ぼしかねません。大切なマイホームが長く快適さを保てるよう、早めのメンテナンス、塗装工事が必要です。お住まいで気になる点がございましたら、些細なことでもご相談ください。
塗り替えの目安

外壁塗装の必要性

建物の外壁に使用されているサイディング、モルタル、コンクリートなどの素材は水に弱いので、大切な住まいを雨・水・湿気から守るため、塗料による防水保護が必要です。保護をせずに放置しておくと、腐食や旧塗膜の剥がれなどを起こし建物自体の寿命も縮めてしまいます。
しかし塗装をしていても、日々厳しい雨風や太陽の紫外線にさらされている外壁は塗装膜が剥がれたりひび割れができたりと劣化していきます。建物の寿命の延ばすには定期的な外壁塗装のメンテナンスが必要です。
塗り替え時期の目安
外壁に下記のような劣化現象が見られる場合は、外壁の塗り替え時期であると言えます。
塗装劣化

塗装劣化

堅くて丈夫な表面のサイディングやモルタルなどの外壁でも雨風、紫外線、経年劣化により傷みが出てしまいます。
ヒビ割れ(クラック)

ヒビ割れ(クラック)

サイディング壁の目地コーキング劣化及びサッシ回りのコーキングの劣化。(一般に1~3mmのヒビ割れだと雨漏れの可能性がある)
かび、藻

かび、藻

かびや藻の影響で塗料の劣化を早める。
塗膜の浮き・剥離

塗膜の浮き・剥離

外壁から塗料が浮き上がっていたり、剥がれていると水が侵入する。
欠落

欠落

外壁サイディング破損状態。(破損部から雨漏りの原因)

屋根塗装の必要性と注意点

建物の中で厳しい雨風や太陽からの紫外線などに一番さらされているのが屋根部分です。経年劣化による傷みを解消するためにも、定期的な屋根塗装をおススメします。
屋根塗装の場合、本来の目的は建物の寿命を伸ばすことにあり、美観目的だけに走り傷んでいない部分まで重ねて塗り込まないようにします。過度な塗装の繰り返しは、塗装幕を不必要に厚くし、塗膜剥離などを起こしやすくなります。
屋根塗装は安心できる業者にチェックを依頼して傷んでいるところの補修を中心に行うことが必要です。
塗り替え時期の目安
屋根に下記の様な症状が見られたら、塗り替え時期の目安と言えます。
チョーキング

チョーキング

屋根材の塗膜が紫外線と水により加水分解した状態をチョーキングと言います。
金属系屋根材に生じ易いのが特徴です。チョーキングが発生した時点での塗り替え工事が一番ベストです。
退色・変色

退色・変色

スレート屋根の経年劣化特徴です。
一般的に屋根材の場合、特に多くの紫外線・風雨に曝されるので劣化進行速度は速くなります。
カビ・コケの発生

カビ・コケの発生

日光があまり当たらない屋根面に発生し易く、また、塗料に含まれる防カビ剤の薬効が なくなってきた場合にもカビやコケが発生し易くなります。
IMG_2976

屋根のひび割れ

経年劣化おけるスレート屋根に所々ひび割れが発生することで、雨漏りの原因のなります。